例会の報告
Meeting report第1559回例会
2025年8月27日No.1534号
会長時間

会長 武田 龍雄
皆さん こんにちは広島北ロータリークラブの島本会員、入会予定者の吉﨑英治様、ようこそいらっしゃいました。とうぞ最後まで、ごゆっくりお過ごしください。
さて、古来からの日本のカレンダーである24節季のお話ですが、8月には2つありまして1 3番目となります8月7日の「立秋」と、1 4番目となります8月23日の「処暑」(しよしょ)があります。ます「立秋」ですが、暦の上では秋が始まる日となり、この日を境に「残暑」という表現が使われ始めます。立秋に見頃を迎える花として代表的なのは「ききょう」、「なでしこ」があり、これらは「万葉集」や「古今和歌集」などにもたびたび詠まれ、古来から日本人の季節感に寄り添ってきました。また、立秋の頃に旬を迎える食べ物としては、桃、イチジク、なすやオクラなどの夏から秋にかけての果物や野菜が挙げられ、また、スタミナをつけるためのウナギや、さっぱりとしたそうめんなどが、暑気払いとして食べられているようです。
次に「処暑」ですが、「処」という字には、止まるとか、おさまるという意昧があり、この時期から夏の暑さが峠を越え、次第に暑さが 和らいでいく時期と言われています。実際には残暑の厳しい時期とは言いましても、暦のうえではすでに秋に入っている時期であり,朝晩と日中の寒暖差が大きくなり、体調管理が大切な時期とされております。この時期に旬を迎える食べ物には、サンマ、ぶとう、いちじくなどがあります。ちなみに、今年はサンマが豊漁で、形も大きめのようで、私も先日食べましたが、大変おいしかったです。サンマは私の大好物で、中でもドブ(はらわた)が一番好きです。以上、会長時間とさせていただきます。
誕生会員スピーチ
![]() |
クラブフォーラム
![]() |
![]() |
![]() |
ニコニコBOX
SMILE BOX
- S.A.A
- この度創立35周年記念事業として台湾花蓮県の小学校へ教育用パソコン等を寄贈する事となりました。関係会員の方はご出宝ください。
- ノーザンヒルズ
- 今日の夜開催の新会員歓迎会にて演奏をします。よろしくお願い致します。
- 当日計
- 27,000円
- 累計
- 166,000円
9月3日のプログラム
ガバナー公式訪問
9月12日のプログラム
台北松山RCとの野球観戦夜間例会
出席報告
(例会運営委員会)
8月27日出席者
- 会員総数44名
- 出席会員31名
- 欠席会員13名
- ご来賓0名
- ご来客1名
- ゲスト1名
来客者紹介
(親睦家族委員会)
8月27日出席者
- 入会予定者 吉﨑英治様
- 広島北1名
幹事報告(平岡栄作)
・10月8日の例会を10月9日(木)へ変更して広島安佐RCとの合同例会を行います。出欠は回覧にてお願いいたします。
・10月1日と10月15日の休会のお知らせを配布しております。
・次週は土肥ガバナーの公式訪問となります。クラブネクタイ着用ください。フォーラム終了後に集合写真を撮影しますので是非ご参加ください。
・9/12の台北松山RC野球観戦夜間例会はロータリーバッジとジャケットを着用くださいますようご案内いたします。ご出席の方へはチケットを配布しておりますので紛失にはご注意ください
・本日18時30分よりリーガロイヤルホテル広島において中尾信介君の新会員歓迎会を行いますのでご出席の方はよろしくお願いいたします。
・本日の臨時役員会において、35周年記念事業として、台北松山RCと台北松 山RCの友好クラブである花蓮中区RCとの合同事業として、花蓮県南華小学校へ教育用コンピューター及び 机等の備品を寄付することを承認いたしました。