会長方針

Chairman of the policy

2024~2025 広島陵北
ロータリークラブ 会長方針

“笑顔と心でつながる楽しいクラブ”
「みんなで 助け合い 楽しもう ロータリー活動」

会長吉田 尊禮

2024-2025年度 第35代会長を拝命いたしました吉田尊禮です。
職責の重大さに身の引き締まる思いですが、当クラブ会員の皆様のために頑張って参る所存でございますので、どうぞ宜しくお願い致します。

2024-2025年度国際ロータリー会長 ステファニー・アーチック氏が掲げられたテーマは、「ロータリーのマジック」です。
継続と変化のバランスをとることの必要性と自分の中の平和を見つけるために会員にとって、魅力的なものとする為には、今までと同じ方法で物事を行ってきたならば、変える時で必要な対策をとりましょうと言われています。

2024-2025年度国際ロータリー第2710地区 上田ガバナーが掲げられたガバナー信条は、「行動しよう、未来のために。=変革に取り組もう=」です。
1.クラブの文化を見直そう:クラブの強いところ弱いところ見直し変化させる
2.奉仕活動に取り組む:コロナ禍で停滞した奉仕活動をコロナ前より発展させる契機として、奉仕活動に対する意識を高めるきっかけ作りをしましょう。
3.マイロータリーへ全員登録:ラーニングセンターを利用促進しましょう。

広島陵北ロータリークラブ2024-2025年度の会長テーマを
“笑顔と心でつながる楽しいクラブ”
「みんなで 助け合い 楽しもう ロータリー活動」
とさせて頂きます。

このテーマを基に、委員会活動、例会運営など全員参加によって取組んで行きたいと思います。

今回の委員会組織では、会員の方の経験年数に捉われず、重要な役割を担い、ベテラン会員の方にサポートをして頂き、委員会活動、例会運営などを行って頂きたいと思います。そうすることによって、クラブが継承され、クラブの活性化が生まれ、楽しいロータリー活動が送れるのではないかと思いますし、ロータリーの基本でもある奉仕活動にも、みんなで助け合い、全員参加によって取組んで行けるのではないかと思います。
2024-2025年度、会員の皆様のご協力とご支援を宜しくお願い致します。

奉仕活動

  • 発達しょうがい児支援事業
  • 可部小学校ホタル育成への支援 参加
  • 広島城のお堀の鯉の餌やり
  • シンガポール協会 留学生への支援
  • 小学校陸上教室への支援
  • ベトナム国の貧困地区の子供達への支援活動
  • 安佐RC比治山清掃活動への参加

例会のお願い

2024-2025年度も、引き続き全員参加の例会を目指し、「聞く例会から発信する例会へ」のテーマを継続します。

  • ホーム例会出席を基本とします。
  • メークアップは他クラブへの例会への参加を基本とします。
  • 会員の方の誕生月には、その月の例会を使って食事時間中に1分間スピーチを実施します。該当者の発表日の決定は出席・プログラム委員会にお願いします。
  • 毎回、委員会報告、同好会報告を行ってください。発表内容は、事業の開催や進捗状況及び結果報告などです。
  • 例会座席については、S・A・A委員会がテーマを持って決めてください。執行部と外部講師の席は、毎回ひな壇で行います。
  • ニコニコ箱の発表時は、投函者に起立してもらい、発表が終わったら全員で拍手してください。
  • 「4つのテスト」の唱和は、職業奉仕委員会が基本第一例会にお願いします。
  • 出席報告、委員会、同好会報告は委員長以外の方にも発表できるようにしてください。
  • 理事会の議事録を例会の受付に備え付け会員の誰でも閲覧できるようにします。