会長方針

Chairman of the policy

2022~2023 広島陵北
ロータリークラブ 会長方針

“Quality of life”
クオリティー・オブ・ライフ
良い変化を想像(イマジン)し 心豊かな人生に

会長森中 祥二

2022-2023年度 第33代会長を拝命いたしました森中祥二です。
職責の重大さに身の引き締る思いですが、当クラブ会員の皆様のために頑張って責任を全うする所存であります。
2023年6月末までどうぞ宜しくお願い致します。

さて、2022-2023年度の国際ロータリー会長ジェニファー・ジョーンズ氏(初の女性会長:カナダ)が掲げたテーマは『IMAGINE ROTARY』です。
全員で『世界にもたらされる変化を想像して大きな夢を描き、その実現のためにロータリーの力とつながりを活かして行う』です。
このテーマは会員の積極的な参加こそが会員の維持にとって重要であり、会員がロータリーに何を期待するのかを尋ねた上で、果たしがいのある責任を会員に与える事が必要であると述べています。

ロータリーのビジョン声明

『私たちロータリアンは世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、持続可能な良い変化を生むために、人々が手を取り合って行動する世界を目指しています』を発信され、今後5年間の活動を方向づける4つの戦略的優先事項を決定されました。

  • 優先事項① 『より大きなインパクトをもたらす』
  • 優先事項② 『参加者の基盤を広げる』
  • 優先事項③ 『参加者の積極的な関わりを促す』
  • 優先事項④ 『適応力を高める』

2710地区の運営方針

1.石川ガバナー信条

『人生100年時代に向けて、健康寿命を延ばそう』
~ ガン・生活習慣病の予防 ~

2.重点運営方針

  • ① 健康寿命を延伸することにより、5大奉仕と7つの重点分野を  遂行する為に必要な財団支援を行う
  • ② 会員増強と退会防止につとめる
  • ③ DEI【D:多様性 E:公平さ I:インクルージョン】に取組む

これらのテーマや目標を踏まえまして 広島陵北ロータリークラブ2022-2023年度の会長テーマを
“Quality of life”
~良い変化を想像(イマジン)し
心豊かな人生に~
とさせて頂きます。

昨今、世界でおきている社会情勢の変化や、いろいろな環境問題を考えれば私たちロータリアンが、今何が出来るのか?何をしたらどうなるのか?を想像しながら前向きに行動し、意見を出し合う機会を増やし、会員の皆さんが気持ち良く参加できる奉仕活動を喚起していく事が『IMAGINE ROTARY』につながると考えます。

また、2023年2月12日(日)予定のインターシティ・ミーティング(IM)では、当クラブがホストクラブを務める事になりますので、本年度の理事・役員と各委員長・副委員長は、重要なポジションが重なって同時進行となり大変だと思われますが、IMが円滑に進むよう会員の皆さんと取組んで参りたいと思います。
2022-2023年度会員の皆様のご協力とご支援を宜しくお願いします。

奉仕活動

  • ・小学生陸上教室への支援・参加 
  • ・可部小学校ホタル育成への支援・参加
  • ・広島城のお堀の鯉の餌やり
  • ・太田川の川べり掃除(北ロータリーの企画参加)
  • ・比治山公園の掃除(安佐ロータリーの企画参加)
  • ・広陵学園桜の植樹

例会

例会に関しましては、引き続き
「聞く例会から発言する例会へ」を継続します。