例会の報告
Meeting report第1564回例会
2025年10月22日No.1539号
会長時間

会長 武田 龍雄
皆さん こんにちは。本日は22日ですが、10月では単独での第一例会となります。 さて今月1 0月は、「地域社会の経済発展月間、米山月間」となっております。全世界で雇用されているにもかかわらす、1日にわすか 220円で暮らしている人の数は約8億人いるそうで、ロータリーは貧困問題に持続可能な解決策をもたらすために、さまさまな活動をしており、この分野でグローバル補助金も利用できるそうです。さて、古来からの日本のカレンダーである24節気の話ですが、 9月は、設立35周年行事で紹介することが出来ませんでしたので、月遅れとなりますが、紹介させていただきます。9月にも2つありまして、15番目となります9月7日の「白露」と、16番目となります皆さんよくご存じの9月23日の「秋分」があります。また24節気とは別に、9月9日は奇数である9が2つ重なることから、「重陽(チョりヨり)の節句」と言われており、別名「菊の節句」とも言われています。24節気に戻りまして、ます「白露」ですが、夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃を意昧し、日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が感じられる時期とされております。次に「秋分」ですが、春の「春分」と同じように、太陽が真東から昇り、真西に沈む、昼と夜の長さが同じになる日のことで、12月22日の「冬至」の日に向けて、とんとん日が短くなります。秋分の日の前3日間が「彼岸の入り」、後の3日間が「彼岸明け」で、お彼岸の中日が「秋分の日」になり、ご先祖への感謝の気持ちをあらわす日とされています。また、お彼岸の時期には、結婚式や引っ越し、地鎮祭などのお祝い事や大きな行事は避けるのが一般的とされております。秋分の日に昔から食べられているのが「おはぎ」で、江戸時代の後期から一般的に食べられるようになったと言われていますが、私的には前に申しましたとおり、おはぎよりサンマのドブの方が好きです。以上、本日の会長時間とさせて頂きます。
2024-2025年度 クラブ優秀賞・ロータリー財団表彰
・2024-2025年度 クラブ優秀賞
・「Every Rotarian, Every Year」クラブ(バナー)
1ロータリー年度の会員一人あたりの年次基金への平均寄付額が100米ドル以上であり、正会員全員が年次基金に少なくとも25米ドル以上を寄付したクラブ
・100%ロータリー財団寄付クラブ(バナー)
1ロータリー年度の会員一人あたりの平均寄付額が100米ドル以上であり、会費を支払っているすべての会員が、ロータリー年度内にいずれかの寄付先に対して少なくとも25米ドル以上を寄付したクラブ
![]() |
来賓卓話
サッカースタジアムの地質調査から分かった広島デルタの成り立ち

広島大学大学院人間社会科学研究科/教育学部 教授 熊原 康博 様
この講演では、広島市中央公園で行った3か所の地面の調査(ピット調査)と、そこから集めた試料の分析を通して、広島デルタのとくに上の部分(上部デルタプレーン)がどのようにできたのかを紹介しました。
見つかった地層(ちそう=土や砂がたまってできた層)は、見た目のようすと、珪藻(けいそう)という小さな生き物の化石の種類から、3つのグループに分けることができました。
ユニットI:潮の満ち引きがある場所(潮間帯)にたまった土です。現在の平均的な満潮よりも少し下(高さ1.3mより下)にあり、11~15世紀ごろにたまりました。
ユニットII:その上にたまった、川があふれたときにできる氾濫原(はんらんげん)の土です。15世紀から18世紀ごろにかけて、西の方へ少しずつ広がっていきました。
ユニットIII:さらに上にある、江戸時代以降の人の生活のあと(遺物)がふくまれた土です。
ユニットIIの中の砂のうち、約9割が花こう岩からできていて、ユニットIでは6割くらいしかありませんでした。つまり、時代が進むにつれて花こう岩の砂が多く混じるようになったということです。
また、ユニットIIとIIIの中からは鉄を作るときに出るカス(鉄滓:てっさい)が見つかり、そのうちの1つは砂鉄を使って鉄を作ったときのものでした。
これらの結果を、ほかの地層の調査と比べてみると、昔の太田川の河口では広い干潟(ひがた)がありましたが、15世紀ごろから砂鉄をとるために花こう岩の砂が多く流れこみ、それがたまってデルタの上の部分が急に広がったと考えられます。
ニコニコBOX
SMILE BOX
- 武田龍雄会員 井上進会員 平岡栄作会員 龍山永明会員 村竹正樹会員
- 本日は広島大学大学院人間社会科学研究科/教育学部教授熊原康博様
卓話よろしくお願いいたします
- ボーリング同好会
- ボーリング同好会が活動を休止されるということで会費からニコニコにご出宝をいただきました。
- 小川嘉彦会員
- 次回10月29日の例会は令和7年度広島国税局長納税表彰があり欠席します。
- 中尾文治会員
- 本日は中座します。申し訳ございません。
- 当日計
- 154,287円
- 累計
- 607,287円
10月29日のプログラム
ジョンコール様
11月12日のプログラム
新会員歓迎夜間例会
出席報告
(例会運営委員会)
10月22日出席者
- 会員総数44名
- 出席会員31名
- 欠席会員13名
- ご来賓1名
- ご来客0名
- ゲスト0名
来客者紹介
(親睦家族委員会)
10月22日出席者
幹事報告(平岡 栄作)
・本日の卓話資料を配布しております。
・11月プログラムを配布しております。