例会の報告
Meeting report第1543回例会
2025年3月12日No.1518号
会長時間

会長 吉田 尊禮
きれいな水と衛生設備が利用できることは人権の一つですが、その恩恵を受けられない人も大勢います。ロータリー会員は地域社会において、安全な水への持続的なアクセス、衛生設備の改善、衛生管理の研修を提供しています。特に子どもがきれいな水や改善された衛生設備を利用でき、より良い衛生習慣を身につけられるようになれば、その生活はより健康的で実りあるものになります。世界中のロータリアン が安全な水や衛生設備・教育を提供するなど、水に関わる幅広い活動を実施しています。ロータリーの「水と衛生月間」である3月には、2030年までにすべての人に安全な水と衛生設備、衛生環境を提供するというロータリーの目標達成に向けた取り組みを呼びかけます。
また、3月 22 日は「世界水の日」です。世界では、水道水をそのまま飲める国は、 日本を含めてわずか12カ国しかないということです。現在の私たちは、水資源に恵まれていると 思います。普段は 当たり前のように利用している水について、改めて考え、理解を深めましょう。
ロータリー財団表彰
マルチプルポールハリスフェロー(4回名)の表彰を受けられました。
![]() |
来賓卓話
広島市の水道の誇り

広島市水道局 企画総務課 広報広聴担当課長 松尾和子
広島市水道の歴史 ~不断水の歴史~
広島市は太田川の三角州に発達した都市で、海に近いために川や井戸の水に塩気が混じるなど、良質な飲用水を取ることが難しい土地でした。
こうした中、明治27年(1894年)に日清戦争が起こり、広島市が軍事上の拠点となったことから、水道の必要性が高まり、明治31年(1898年)8月に軍用水道とこれに接続する市民用水道として広島市水道が完成しました。広島市の水道は、横浜、函館、長崎、大阪に続く、全国5番目の近代水道創設となりました。
その後、市勢の発展に伴って拡張工事を重ねる中、昭和20年(1945年)8月6日に世界最初の原子爆弾で壊滅的な被害を受けました。
当時、唯一の浄水場だった牛田浄水場も大きな被害を受け、停電で送水ポンプが停止し、配水池に残っている水だけで給水が続けられていました。
火傷を負いながらも牛田浄水場へ駆け付けた水道部の堀野技手は、一刻も早くポンプを修理し市民に水を届けなければと、壊れたポンプを必死に応急修理しました。そして被爆6時間後の午後2時ごろには給水が復旧し、断水の危機を免れました。
原爆投下時に断水の危機を乗り越えた広島市では、水道創設以来、不断水の記録を守り続けています。
おいしい水道水 ~名水百選の太田川の恵み~
広島市の水道の主な水源である太田川は、西中国山地国定公園の冠山に源を発し、103キロメートルの長い旅を経て、瀬戸内海にたどり着き、流域面積は1,710平方キロメートルに及びます。
花崗岩の岩肌に磨かれた太田川の水は、都市化の進んだ中流域においてもその水質が良好であることから、昭和60年(1985年)に環境庁(現:環境省)の「名水百選」に選定されました。
また同年に、広島市は、厚生省(現:厚生労働省)の「水道水のおいしい都市」(32都市)の一つに選ばれています。
広島市の水道が、創設以来、安全でおいしい水を供給し続けることができたのは、豊富な水量に恵まれた清流・太田川とその源をなす豊かな森林のおかげです。
そこで、太田川を守り次世代に引き継いでいくため、水道創設100周年の平成10年(1998年)に太田川源流域に位置する廿日市市吉和地区に森林を取得し、「太田川源流の森」と名付け、水源林として整備するとともに、市民参加による森林保全活動や森林学習を通じて、水源涵養の重要性について啓発活動を実施しています。
今後も市民の日常を支えるライフラインとして、不断水の歴史や名水百選の太田川の恵みを将来にわたって守り続けていけるよう努めてまいります。
ニコニコBOX
SMILE BOX
- 吉田尊禮会員 武田龍雄会員 瓜生智則会員 前田啓太郎会員 國政秀一会員
- 広島市水道局企画課広報広聴担当課課長松尾様、本日の卓話よろしくお願い致します。
- 中尾文治会員
- 申し訳ございません。中座します。
- 当日計
- 10,000円
- 累計
- 926,000円
3月26日のプログラム
古川公園 植樹した桜の見学
4月2日のプログラム
花見夜間例会
出席報告
(例会運営委員会)
3月1日日出席者
- 会員総数44名
- 出席会員34名
- 欠席会員10名
- ご来賓1名
- ご来客1名
- ゲスト0名
来客者紹介
(親睦家族委員会)
3月1日日出席者
- 広島北RC1名
幹事報告(瓜生 智則)
・次週3月19日は休会となっております。次回の例会は3月26日となります。
・4月プログラムを配布しております。
・4月30日と5月7日と5月28日の休会のお知らせを配布しております。
・新旧引継クラブ協議会のご案内を関係会員の皆さんへ配布しております。ご回答を4月1日(火)までに事務局へお願いいたします。
日時 4月23日(水)1800~
場所 リーガロイヤルホテル広島
会議:安芸の間 懇親会:リーガトップ
・当クラブの奉仕事業としてベトナムの小学校へテーブルと椅子を 贈呈します。5月24日(土)から5月28日(水)の日程で
ベトナム・ホーチミン ダーロックA小学校訪問します。ご案内を配布しておりますので出欠は回覧にてお願いいたします。
・広島安佐RC奉仕活動の比治山公園清掃活動が4月20日(日)に開催されます。メークアップ対象となりますのでご参加希望の方は事務局までお申し込みください。
・第9回日台ロータリー親善会議のご案内が届いております。ご参加希望の方は事務局までお申し込みください。