例会の報告

Meeting report

第1543回例会

2025年3月12日No.1518号

会長時間

会長 吉田 尊禮

きれいな水と衛生設備が利用できることは人権の一つですが、その恩恵を受けられない人も大勢います。ロータリー会員は地域社会において、安全な水への持続的なアクセス、衛生設備の改善、衛生管理の研修を提供しています。特に子どもがきれいな水や改善された衛生設備を利用でき、より良い衛生習慣を身につけられるようになれば、その生活はより健康的で実りあるものになります。世界中のロータリアン が安全な水や衛生設備・教育を提供するなど、水に関わる幅広い活動を実施しています。ロータリーの「水と衛生月間」である3月には、2030年までにすべての人に安全な水と衛生設備、衛生環境を提供するというロータリーの目標達成に向けた取り組みを呼びかけます。
また、3月 22 日は「世界水の日」です。世界では、水道水をそのまま飲める国は、 日本を含めてわずか12カ国しかないということです。現在の私たちは、水資源に恵まれていると 思います。普段は 当たり前のように利用している水について、改めて考え、理解を深めましょう。

ニコニコBOX

SMILE BOX

吉田尊禮会員 武田龍雄会員 瓜生智則会員 前田啓太郎会員 國政秀一会員
広島市水道局企画課広報広聴担当課課長松尾様、本日の卓話よろしくお願い致します。
中尾文治会員
申し訳ございません。中座します。
当日計
10,000円
累計
926,000円