例会の報告

Meeting report

第1510回例会

2024年5月22日No.1485号

会長時間

会長 高野憲一郎

皆さん、こんにちは。少しずつ暑くなってきましたが、如何お過ごしでしょうか? 先日の5月18日(土)、ZoomによるWebセミナー 国際ロータリー第2710地区 2023-24年度 地区戦略計画セミナーに参加しました。このセミナーの中で、なぜクラブ戦略計画委員会が必要なのかで、井内ガバナーが説明された、新しい会員を勧誘するとき、奉仕することがロータリーの目標であることを伝えることが重要であり、また、ロータリークラブの存在意義を考え直し、クラブの5年後、10年後の有様を検討することが必要ではないかと説明されました。 本日は、広島西ロータリークラブ 会長 諏訪昭浩様に卓話をお願いしております。昨年、8月第3例会でロータリーの本質:「自己教育運動」について、ロータリーは奉仕団体のように感じますが、ロータリー運動とは、「自己教育運動」であり、自分を教育して成長していくことが奉仕の原点である、の内容の卓話をして頂きました。本日は、「ロータリーを見る『視点』と今ロータリーで起こっていること」についての卓話をして頂きます。本日の卓話内容を拝見させて頂きました。ロータリーを理解するのに必要な「視点」が3つあります。それは、「個人」「クラブ」「RI」の3つです。どれが欠けてもロータリーはわかりませんので、3つの視点を常に持って、バランスよく知識を得ることが重要です。と言われています。諏訪会長様には、本日の卓話、「ロータリーを見る『視点』と今ロータリーで起こっていること」について、最後まで宜しくお願い致します。5月第3例会の会長時間を終わらせて頂きます。有難うございました。

ニコニコBOX

SMILE BOX

高野憲一郎様 吉田尊禮様 星月光生様 横須佳織様  瓜生智則様
諏訪会長、本日の卓話よろしくお願い致します。
山田和弘会員 伊藤弘幸会員
広島西ロータリークラブ会長そしてロータリーRLI研修のエースファシリテーターとして活躍されている諏訪昭浩様、本日は卓話をしていただきありがとうございます。感謝しています。
鈴木大次郎会員
5/55-26と可部大文字祭りが行われます。リーガの上階からも見えますので皆様お楽しみください。可部小学校のホタルが先日2匹確認されました。今年は多数出そうな感じでいます。
竹内真一会員
私のゴルフ練習場ミタゴルフガーデンに来ていた東北福祉大学4年生の益田セリさんが5月の中国女子アマ選手権で優勝しました。8月からのプロテストが始まり現在スポンサーを探しております。皆様、どうぞよろしくお願い致します。
菅泰晶会員
今週は榎木さんにお誘い頂いたチームで北海道ツーリングで休みます。とても気持ちいいです。榎木さんありがとうございます。
当日計
11,000円
累計
1,030,000円